MENU
  • ink / インク
  • Edition / 版

スクリーンプリントSOS

  • ink / インク
  • Edition / 版

インクなど

  1. HOME
  2. インクなど
2017年1月25日 / 最終更新日 : 2017年1月25日 admin インクなど

全く同じ内容のインクのお悩み相談が連続で・・・

新年が明けてまだ1ヶ月も経っていないのに、ほぼ同じ内容のご相談が連続で4件以上も来ています。 最初のうちは「またあそこかよ(笑)」などと思っていたのですが、こうも全く同じご相談だと捨て置く事はできません。弊社に連続4件の […]

2017年1月18日 / 最終更新日 : 2017年1月18日 admin インクなど

プラスチゾルインクと添加剤 -粘度を上昇させる-

毎年の事ですが、新年が明けてすでに2週間以上が経過いたしました(笑)ですが、今年も何卒宜しくお願い致します。   今年の目標は・・・・・ とりあえず、弊社のホームページをもう少しだけましなものに改良する事です( […]

2016年11月10日 / 最終更新日 : 2016年11月10日 admin インクなど

プラスチゾルインクと添加剤 -伸縮性を加える-

綿100%の繊維製品は引っ張ってもほとんど伸びませんが、特にポリエステル100%にもなると、製品によっては結構伸びたりします。 プリントされたインクがひび割れる場合の多くは次の2種類。   1.乾燥が不十分 2 […]

2016年10月26日 / 最終更新日 : 2016年10月26日 admin インクなど

プラスチゾルインクの添加剤ーナイロン生地に密着できるようにするー

このシリーズ中しばらくは前ふりなしで本題に入ります。 「ナイロン生地に接着するインク(添加剤)」のお話をするには、まず次の事柄をご理解頂かなければなりません。 プラスチゾルインクはアメリカ・カナダ製のインクで(弊社では中 […]

2016年10月12日 / 最終更新日 : 2016年10月12日 admin インクなど

プラスチゾルインクの添加剤ー粘度を下降させるー

さて、忘れないうちに今回のシリーズを書き始めたいと思います。 まずはタイトルの通り、プラスチゾルインクの粘度を下降させるための添加剤ですが、この話をする前に、何故、貴方は粘度を下降させたいのですか? 良くあるパターンは「 […]

2016年10月7日 / 最終更新日 : 2016年10月7日 admin インクなど

プラスチゾルインクと添加剤

例年の事ですが、先日まで「暑い暑い」と言っていたのに、もう既に朝晩は冷え込んでいる北海道です。と言うか、今日から我が社ではストーブのスイッチを入れました(笑) だってWindows10のタスクバーで見てみると、札幌の今の […]

2016年8月30日 / 最終更新日 : 2016年8月30日 admin インクなど

インクの乾燥ープラスチゾルインク編ー

今年の台風(9号)は珍しく北海道の各地にまで被害をもたらしました。 わが社のある北海道は台風はもとより梅雨もなく、おまけに札幌近郊は地震も少ないという、こういった点では他地域の方からは羨ましがられる地域ではあります。 よ […]

2016年6月24日 / 最終更新日 : 2016年6月24日 admin インクなど

シルクスクリーン印刷の事は全て

創業して以来、ごく緩やかに(笑)右肩上がりの業績が続いております。 高校時代の同期生の一人が言ってくれるには「その方が良い」との事なんですが(笑) 急上昇したら急降下する場合が多いんだとか。 でもねぇ、急とまでは言わなく […]

2016年3月28日 / 最終更新日 : 2016年3月28日 admin インクなど

隠蔽性の違いはなぜ起きるかー実はブリード(再昇華)していた

「隠蔽性の違いはなぜ起きるかー」シリーズの最終回です。 なかなか良い前説が浮かばないのでいきなり本題です(笑)   お問い合わせを頂く際に 「色が沈んじゃうんですが、濃い白インクはありますか?」とか 「色がくす […]

2016年3月18日 / 最終更新日 : 2016年3月18日 admin インクなど

隠蔽性の違いはなぜ起きるかー重ねる際に中間乾燥していない

しばらく間が開いてしまいましたが、決してサボっていた訳ではありません(笑) この間に結構「ネタ」は溜まっているんですが、頃合いを見計らっています(笑)   さて「隠蔽性の違いはなぜ起きるか」シリーズに戻ります。 […]

2016年3月7日 / 最終更新日 : 2016年3月7日 admin インクなど

インクの保管方法

生ものはどんな物でも使用期限という物が存在します。それは空気に触れることで様々な形で化学変化するからだと、思う(笑)   さて、シルクスクリーンに使用する「インク」も生もの? 生ものかどうかはさておき、水性バイ […]

2016年2月18日 / 最終更新日 : 2016年2月18日 admin インクなど

風合いを柔らかくする方法

今日はシリーズからちょいと離れます。   これまた最近度々頂くご質問ですが、具体的には 『プラスチゾルインクで、水性インクの様に風合いを柔らかく仕上げるにはどうしたら良いのですか?』というご質問です。 &nbs […]

2016年2月9日 / 最終更新日 : 2016年2月9日 admin インクなど

隠蔽性の違いはなぜ起きるかー インク自体の隠蔽性が足りない

インクそのものの隠蔽性が足りない場合は、もうどうしょうもありません(笑) 水性バインダーでもプラスチゾルインクでも、インクというものは『樹脂+顔料』から成っています。このうちの樹脂が問題で、これに隠蔽性が無い場合、逆を言 […]

2016年2月5日 / 最終更新日 : 2016年2月5日 admin インクなど

隠蔽性の違いは何故起きるか

これまで何度かお話ししてきている事ではありますが、いつもばらばらに書いているので纏めておきたいと思います。 頻繁に頂くご質問・ご相談ですが 「濃いインクをください」 「いくら重ねても下地が透けるんです」 という件。 &n […]

2016年1月25日 / 最終更新日 : 2016年1月25日 admin インクなど

ひとつだけの例外【緊急】

昨日判明した情報をたった速報させて頂きます。 プラスチゾルインクに添加して撥水生地にプリント可能にできる「ナイロンボンドエージェント」 つい最近、米ユニオンインクの該当製品の容器が変更になりました。 ナイロンボンドに関し […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3

最近の投稿

感光乳剤の新商品

2025年5月16日

弊社印刷工場のインク

2025年1月23日

社員、パートさんの募集

2025年1月14日

中古情報 スクリーン印刷用露光機(真空焼き枠+光源)

2024年12月5日

水性印刷のチジミについて

2024年11月12日

水性バインダーの版詰まり解消

2024年3月6日

プリント工房発進です

2023年11月29日

プラスチゾルインクいろいろ

2023年11月28日

スクリーンメッシュの品質

2023年7月12日

ポジ作成用フィルム

2023年4月17日

カテゴリー

  • インクなど
  • シルクスクリーン印刷への道標
    • はじめに
      • シルクスクリーン印刷とは
      • 印刷のわき役たち
  • 刷版など
  • 寄せられた質問から
  • 未分類
  • 業界動向など情報
  • 機材・道具など

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年3月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月

Copyright © スクリーンプリントSOS All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.