全く同じ内容のインクのお悩み相談が連続で・・・

新年が明けてまだ1ヶ月も経っていないのに、ほぼ同じ内容のご相談が連続で4件以上も来ています。

最初のうちは「またあそこかよ(笑)」などと思っていたのですが、こうも全く同じご相談だと捨て置く事はできません。弊社に連続4件の同じご相談ですよ。という事は、これの数倍、いやひょっとしたら数十倍の方が同じ事で悩んでいらっしゃるかもしれないので、具体的に書きたいと思います。

 

ではまず箇条書きで

1.インクが剝がれます。若しくはそんなに期間が経っていないにも関わらず、印刷面のインクがひび割れてきます。

2.皆さんほぼ次の写真(あえて加工してあります)の乾燥機を購入しています。

3.設置の際に「機械の設定は絶対に変えないで下さい」と言われています。

4.この業者からインクを購入しています。

5.前記のトラブルが発生したので問い合わせると

「変ですねぇ、そんなはずないんですけどねぇ」とか

「お客様(プリントを発注した方)とやり取りして解決してい

くしかないですよ」

と言われてお仕舞。

6.ひどい場合は、以後連絡が貰えなくなる。

 

まず、私がこの立場だったらどうするかをお話します。

速攻で、インクを返品し返金を求めます

 

この乾燥機はメーカーに確認した所(つたない英語なのでそれなりに苦労しました(笑))、

「正常な(プラスチゾル)インクであれば、スピードコントローラー及び温度コントローラーを調整して頂ければ、完全乾燥します。」

との事でした。

実際、メーカーの動画を拝見しても(作為なく作った動画と思います。立派なメーカーですから)、放射温度計を使用した正式な乾燥方法で紹介しています。

弊社で販売しているランサー社・エクスカリバーインクは正式には160度で15秒で乾燥します。正し、これは実際のインク温度がこの条件という事です。

トンネル乾燥機の場合、入り口・出口では空気の対流などで温度が下がりますから、実際に放射温度計で計った上で時間を計測しなければなりません。

極端な話、作業場の模様替えでトンネル乾燥機の位置を変えた場合も変わりますし、被印刷物が湿気を多く含んでいると、水分が熱を奪う事でインク表面の温度が下がります。

も一つお話すると、黒のインクより、白のインクの方がインクの表面温度は下がり気味です。

又、熱プレス機の場合も、機器の表示を鵜吞みにしてはいけません。サーモスタットがどこに内蔵されているかで、熱板との誤差が生じますから、これも放射温度計で熱板を直接計測して確かめておく必要が有ります。

 

以上の事柄は、まともなシルクスクリーン印刷の資材・機材会社のまともな社員でしたらほとんどが即答できると思います(笑)

 

箇条書きの3は何故なんでしょう?

そもそも設定を変えてはいけないんだったら、コントローラーなんて要らないのに(笑)

箇条書きの5はなんなんでしょう?

そんなはず有ったから問い合わせてんだろ!って事ですが(笑)

おまけに「お客様とやり取りして解決」って、責任転嫁かよ!って(笑)

 

私が直接トラブルに出会ってる訳ではないので、こんなに熱くなる必要もないんでしょうけど(笑)

 

新規のメーカーのインクを購入する際、「正確な乾燥温度と乾燥時間」を教えてくれない所からは買わないようにしましょう。

この業者のHPでは、外国産インクの乾燥温度・時間は記載してありますが、国産(自社生産)インクのそれは一切表示がありません。

ご参考までに、先述のコンベア乾燥機の乾燥動画です。

 

動画載せるんなら前掲の写真を加工する必要はないな(笑)

 

ちなみに放射温度計は一家に一台の必需品です。

 

スタンスのホームページ

ショッピング(Web-Stance)のページ

過去の記事(ameblo)はこちら

Follow me!