MENU

スクリーンプリントSOS

2016年2月

  1. HOME
  2. 2016年2月
2016年2月29日 / 最終更新日 : 2016年2月29日 admin 機材・道具など

隠蔽性の違いはなぜ起きるかースキージストロークに問題がある

今年は雪が少ないと思っていましたが、例年通り「結局は辻褄が合うように」本日は大雪です(笑)と思ったら、お昼からは雨です(涙) こんなんだから1年に1度、弊社の前では誰かの車が埋まるんです。 勘違いなさっている方がおられる […]

2016年2月26日 / 最終更新日 : 2016年2月26日 admin 未分類

隠蔽性の違いはなぜ起きるかー版の感光剤の膜厚が足りない

印刷インクの膜厚はインクの隠蔽性に直結するのは、想像に難くないと思います。ただし、粘度の低い溶剤型インクに比較して、繊維用の水性バインダー・プラスチゾルインクは概して粘度が高いので、ほとんど影響はないと思われます。 です […]

2016年2月18日 / 最終更新日 : 2016年2月18日 admin インクなど

風合いを柔らかくする方法

今日はシリーズからちょいと離れます。   これまた最近度々頂くご質問ですが、具体的には 『プラスチゾルインクで、水性インクの様に風合いを柔らかく仕上げるにはどうしたら良いのですか?』というご質問です。 &nbs […]

2016年2月17日 / 最終更新日 : 2016年2月17日 admin 印刷のわき役たち

隠蔽性の違いはなぜ起きるかー被印刷物(シャツなど)の仮固定がきちんとしていない

「隠蔽性の違いはなぜ起きるか」シリーズですが、これまでの2つはこれまでもこのブログに度々書いてきた事です。そして最初に書いているという事は、多分(笑)中でも相当重要だからです。   シルクスクリーン印刷は、どの […]

2016年2月15日 / 最終更新日 : 2016年2月15日 admin 刷版など

隠蔽性の違いはなぜ起きるかースクリーンのテンションが足りない

お電話やメールでお問い合わせ頂いた場合に、説明に苦労するのがこの件です。 やり取りさせて頂くと「(テンションについては)大丈夫です!」とお答え頂く方が多いのですが(笑)現物を拝見していないので(笑) 本来は「テンションゲ […]

2016年2月9日 / 最終更新日 : 2016年2月9日 admin インクなど

隠蔽性の違いはなぜ起きるかー インク自体の隠蔽性が足りない

インクそのものの隠蔽性が足りない場合は、もうどうしょうもありません(笑) 水性バインダーでもプラスチゾルインクでも、インクというものは『樹脂+顔料』から成っています。このうちの樹脂が問題で、これに隠蔽性が無い場合、逆を言 […]

2016年2月5日 / 最終更新日 : 2016年2月5日 admin インクなど

隠蔽性の違いは何故起きるか

これまで何度かお話ししてきている事ではありますが、いつもばらばらに書いているので纏めておきたいと思います。 頻繁に頂くご質問・ご相談ですが 「濃いインクをください」 「いくら重ねても下地が透けるんです」 という件。 &n […]

2016年2月4日 / 最終更新日 : 2016年2月4日 admin 機材・道具など

安心を売ります!

以前から書こうと思いつつ、しばらくしまっておきました。ここ最近痛ましい事件や、しょうもない事件が重なっています。   まず、某旅行会社と某輸送会社のバス転落事件。亡くなられた方、そしてご遺族の方の胸中は想像すべ […]

2016年2月1日 / 最終更新日 : 2016年2月1日 admin シルクスクリーン印刷とは

「シルクスクリーン印刷」とは1

「シルクスクリーン印刷」と言うと、皆様はまず最初に何を思い浮かべるでしょう?   道具としては「〇〇くん」でしょうか? 印刷された製品(商品)としてはTシャツですか?   シルクスクリーン印刷を一言で […]

最近の投稿

乳剤のコーティング

2023年2月15日

オンライン相談サービスを開始致します

2022年10月6日

ゴールド・シルバー・パール・グリッター用のクリアインク

2022年9月30日

満足のいくゴールド・シルバープラスチゾルインク

2022年7月6日

インクの仕組みと色作り

2022年4月22日

ハーフラバー・半ラバー(プラスチゾルインクでの半ラバープリントは可能でしょうか?)

2022年4月19日

抜染印刷(濃色生地に風合い柔らかく)

2022年4月13日

耐再昇華インク(ローブリードインク)

2022年4月6日

シルバーからゴールドを作る

2022年2月17日

シルバー・ゴールドインク

2022年2月15日

カテゴリー

  • インクなど
  • シルクスクリーン印刷への道標
    • はじめに
      • シルクスクリーン印刷とは
      • 印刷のわき役たち
  • 刷版など
  • 寄せられた質問から
  • 未分類
  • 業界動向など情報
  • 機材・道具など

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月

Copyright © スクリーンプリントSOS All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.