インクの粘度

インクの粘度には「これが正解」という基準はなかなか見つかりません。

今日はいきなり結論かよ(笑)
なかなか良い「つかみ」が見つからなかったものですから(笑)

 

我々、シルクスクリーン印刷のメーカーや販社がまず第一に考える事は「プリントされる方々がトラブルなく作業を完結する事」です。

商品を作る方の立場から考えると、良い意匠でプリントする事も大切ですが、それを購入した方が快適に使って下さらなければその意味も半減するのではないでしょうか?
良いデザインをプリントしたポロシャツを購入して頂いて、しばらくも経たない内に

「1回洗濯したら剥がれた」とか

「子供に引っ張られたら印刷が割れた」とか

このようなトラブルが多い場合、乾燥条件をきちんと満たしているのであれば、その原因の多くはインクの樹脂に対する顔料過多です。
きちんとしたメーカーの製品であれば、使っている樹脂が許容する範囲を逸脱しない程度の顔料で作られているので、まずこのような問題は起きません。

問題が発生するインクの多くは

  • インクの粘度が高い(硬い) → 割れる
  • 逆にインクが水に近い(柔い) → 剥がれる

逆に言えば、粘度が高くても割れるというトラブルがないのであればそれで正常。また、粘度が低くてもはがれる事は無いのであればそれも正常でしょう。そういう風に作られたインクなのです。

やっかいなのは

「インクは薄めても良いですか?」とお尋ねになる方で、「どうして薄めたいんですか?今、どんな状況ですか?」とお聞きすると

「インクが硬くて、乾燥しても割れるんです」などとおっしゃいます。

これが例えばプラスチゾルインクの場合、レデューサーで希釈すれば今より印刷はしやすくなると思いますが、乾燥後の状態(割れる)は変わりません。
また、正常なインクを使っていて、乾燥後にもなんらトラブルは起きていないが、プリントしずらいから希釈したい、という場合も、本来はその他の部分(版のテンション、スクリーンメッシュの番手、スキージの硬度など)を改善すべきです。

 

インクの中には通常色(赤とか青とか)以外、「ラメ」とか「金・銀粉」、「蓄光」・「再帰反射(リフレクト)」など、粉体が混入しているインクが有ります。これらは、通常の顔料より粒径が大きい物質を使っているので、それを混合したインクは概して粘度が高くなっています。

これをプリントしやすくするため希釈すると、インクの接着性がその分低下するので「剥がれる」危険性が増します。

 

一般的に、中国製のインクは粘度が柔らかすぎの傾向があります。やはり本家本元アメリカ製のインクは粘度が適度です。それでも、最近は可塑剤の変更で柔かめにはなっています。

一方「割れて困っている」方。スキージストロークを終え、スキージの両側からはみ出したインクを良くご覧になってください。
崖が垂直に屹立した感じになっていませんか?通常の正常なインクではそんな形には残りません。硬すぎです。

 

スタンスのホームページ →

ショッピング(Web-Stance)はこちら →

以前の記事( ameblo )はこちら →

 

Follow me!