隠蔽性の違いはなぜ起きるかー インク自体の隠蔽性が足りない
インクそのものの隠蔽性が足りない場合は、もうどうしょうもありません(笑)
水性バインダーでもプラスチゾルインクでも、インクというものは『樹脂+顔料』から成っています。このうちの樹脂が問題で、これに隠蔽性が無い場合、逆を言うと透明度が高ければいくら顔料を補充しても隠蔽性は増えません。
と言うか、インクは適正な樹脂の割合と顔料の割合からできあがっていますから、過剰に顔料を添加すると剥離や割れの原因になります。
一般的に、樹脂の粘度が高ければ高いほど、インク単体の隠蔽性は高くなります。
水性バインダーで言うと、ラバータイプの方がアンカータイプ(しみこみ系)より隠蔽性が高く、プラスチゾルインクではオパシティー系の方が隠蔽性が高くなります。
ただ、どんなものにも「限度」が有ります。
シルクスクリーン印刷は何らかの方法で作った版の「孔」を通してインクを落とさなければならないので、やたらめったら濃いインクを探す事が出来たとしても(当然インクの粘度は高くなるので)版自体も適正でなければならなくなる訳です。
次回以降に書かせて頂く、版やほかの事柄とも関連してくるのですが「良い版」を使った上で、より濃度の高いインク。言い換えると、版や他の道具たちとのバランスを取りながら、より濃度の高いインクを探さなければなりません。
一例をあげると、某〇〇くんの版のように、フィルム状の感光剤シートを、枠に手張りするタイプは、版のテンションがまるで無いに等しいので、粘度の高いインクはなかなかスキット落とすことはできません。
逆に言うと、だからこそ専用のインクはあの粘度(低粘度)なのです。
ちなみに「某〇〇くんできちんとプリントできているんだからいいじゃないか。放っておいてください」という方は宜しいですが(笑)
シルクスクリーン印刷を始めてあまり長く経験を積まれていない方(特に最近始めた方)に多いのですが
「柔らかくて、かつ、濃いインクはどれですか?」
というご質問頂きますが、これまで書かせて頂いたことでお分かりかと思いますが、無理な注文です(笑)
そして、なぜ柔らかいのが良いのかお尋ねしてみると「硬いインクはおとしずらい」というお答えが返ってくるのがほとんどです。
これは次回以降にご説明させて頂く「版」を見直す事でインクを柔らかくせずともインクは落とせるという事をご理解いただけると思います。