スキージの選び方
どうでも良さそうで、本当は大切な道具が「スキージ」です。
シルクスクリーン印刷の大切な原理に「版離れ」が有りますが、被印刷物に版をべた置きして印刷してしまうと、版と被印刷物に隙間(オフコンタクト)がゼロなのでスキージを寝かせようが立てようが、印刷結果にほとんど影響を及ぼしません。
と言うか、インクの種類・粘度によっては滲みまくります(笑)
本来のシルクスクリーン印刷の原理から版と被印刷物は隙間を開けねばなりません。
版離れの原理を利用する事で、次のような現象を防ぐ事が出来ます。
・印刷エッジの滲み・ぼやけ
・スクリーン孔へのインクの残留=版詰まり・印刷濃度の低下
・印刷ムラの防止
今回はスキージの事について書こうと思っているので、上記3つの詳細は後日に回したいと思います。
さて、オフコンタクトを取る事によって、スキージの硬さによって(以下、印圧・アタック角度が同じとすると)印刷結果も変わってきます。
単純に印圧が高いほど、スキージが柔らかいほどインクは多く通過して滲みやすくなります。
逆に、印圧が低いほど、スキージが硬いほどインクは少なく通過してカスレ易くなります。
これは、前述の場合スキージゴムのアタック角度が深くなるためで、後述の場合はアタック角度が浅くなるためです。
人はマニュアルな生き物ですから、毎回毎回正確無比に同じ角度で刷れる訳ではないんですが、プリンターや身長などなどの条件で、スキージ本体の角度は大凡同じになります(でないと疲れやすくなったり、悪い時は腱鞘炎になりやすくなります)。
毎回毎回、全く同じ柄(ベタが多い場合や少ない場合がありますよね?)を刷るわけではないでしょうからスキージの硬さを調節する事がいかに大切かはお分かりになるかと思います。
さて、最後に一番大切な事をお話しします。
スキージのゴムは遅かれ早かれ劣化します。
劣化=硬化ですので、インクを落としづらくなるという事になります。
また、極端な話をすると、スクリーンメッシュとの摩擦で摩耗すると、インクは多く落ちやすくなります。スキージエッジがシャープではなく丸まるとこうなります。
いずれにせよ、長持ちする(劣化の遅い)スキージゴムを使用した方が結果的に経済的で、印刷品質も一定に保つ事が可能になります。
私がアメリカ&中国から輸入したゴムは、いずれも3~6ヶ月くらい放置しただけでカチンカチンになってしまいました(笑)