感光乳剤の新商品
今回は、新商品のお知らせ・紹介とその理由について
厚生労働省による法改正によって、製品に使用できる原材料中の使用割合が変わりました。これによって、メーカー各社は製品の組成変更を行いましたので、それに伴い製品名も変わります。
弊社で取り扱っている(た)栗田科学さんの耐水性SDシリーズのSD-40が無くなり、SD-80になります。また、耐溶剤性AFシリーズのAF-101が無くなり、AF-200になります。他にもKV-960が無くなって、KV-203となります。
巷では、あたかも「SD-80やAF-200には発がん性物質が入っていない」という誤解を生む表現を見かけます。
ただ、SD-40にしろ、新たなSD-80にしても、発がん性物質は0ではありません。
法改正が行われてすぐには、SD-40やAF-101を事業所内で使われる場合は、事業所の責任として使用者を年1回健康診断し、その記録を保存することとされました。それ以前も、使用の際には慎重に取り扱うべきものでしたが、より慎重にすべきとの観点からの措置です。
間違ってはいけないのは、新製品のSD-80やAf-200、KV-203も発がん性性物質が0では無いと言うことです。手に触れたからすぐにどうのと言うレベルでは無いので、ほぼ気にする必要は無いですが。
![]() |
![]() |
露光条件は、SD-40、AF-101とほぼほぼ変わりません。
弊社ショッピングサイトにも商品としてUPしましたので、画像をクリックしてください。